報恩講
明日17日は親鸞聖人のお念仏の御教えに感謝させて頂く当山の報恩講の日です。 台風の接近に天候が心配ですが、どなたでもお参り頂けますのでお気軽にお越し下さい。 9月17日(日) 報恩講のお勤め 19時から 説教 福井市 最 […]
続きを読む →明日17日は親鸞聖人のお念仏の御教えに感謝させて頂く当山の報恩講の日です。 台風の接近に天候が心配ですが、どなたでもお参り頂けますのでお気軽にお越し下さい。 9月17日(日) 報恩講のお勤め 19時から 説教 福井市 最 […]
続きを読む →本年の永代経は下記日程にて修行致します。 2017年6月25日(日)19時より 説教 大野市 専福寺 殿 ご家族・ご近所お誘い合わせの上、一人でも多くの方にご参拝頂ければと思います。 もちろん初めての方も歓迎致します!
続きを読む →2017年1回目のおてらおやつクラブ。 賞味期限のチェック、仕分けを子どもに手伝ってもらい夕方施設の方へお届け致しました。 今回は鯖江市に住む個人の方からも沢山の食料品を頂きましたので段ボール3個となりました。 少しでも […]
続きを読む →早いもので2016年の大晦日をむかえました。 今年は雪のない穏やかな大晦日です。 浄善寺では、本日23時45分より除夜の鐘を開始します。 心を清め新たな気持ちで新年を迎えませんか? どなたもついていただけますので、ぜひお […]
続きを読む →2016年7月10日、浄善寺にて初めての開催となる「みんながアーティスト」を実施しました。 私たちはお寺のある地域の伝統文化や人々の記憶、技など(地域文化資源)を記録収集する活動を少しずつ行っていますが、そのアーカイブの […]
続きを読む →6月18日(土)の寺子屋は、まず恒例のお坊さんのお話から。 今回は絵本「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」を読みました。この本は、「ひいひいひいひい」と繰り返すところがあって、みんなで大ウケしながら […]
続きを読む →本年の永代経は下記日程にて修行いたします。 2016年6月26日(日) 初夜7時より 説教 大野 専福寺殿
続きを読む →毎月第3土曜日は寺子屋の日。 今回もお坊さんのお話で始まり。絵本「いつもいっしょに」を読み聞かせして、みんなで感想を発表し合いました。 その後は自由時間。宿題に頑張って取り組む子もいれば、この後みんなで遊ぶゲームを手作り […]
続きを読む →毎年5月5日は、 浄善寺のある鹿俣町に伝わる伝統行事「したんじょう」の日です。 「したんじょう」は、400年以上前、一乗谷を朝倉氏が治めていた全盛期に、 イノシシが田畑を荒らして困った住民が殿様に申し出て、イノシシ狩りを […]
続きを読む →浄善寺では、今年4月より「寺子屋」を開始します。 お寺を開放しいろんな人の居場所となることで、人が集い、語り合い、学び合う場になればと思います。 毎月第3土曜日、9時半から11時半の2時間です。 4月は16日(土)に開催 […]
続きを読む →